Welcome to SUPER KOPEK

意外と知らない?!ワイヤレスキーボードを買うなら必ずチェックしてほしい「技適」マークについて

意外と知らない?!ワイヤレスキーボードを買うなら必ずチェックしてほしい「技適」マークについて

スマホやパソコン、イヤホンにマウス、そしてキーボード…

今やどんな機器も「ワイヤレス」が主流になっています。

家電量販店はもちろん、雑貨店や通販サイトでも手に入りますよね。

しかし、そんなワイヤレス機器ですが、実は買うときにあるポイントに注意しないと法律違反で罰せられる可能性があります。

その注意ポイントとは「技適マーク」です!

 

「技適マーク」って何?

技適マークという言葉、今日初めて聞いたという方も実はいらっしゃるのではないでしょうか。

ワイヤレス機器を製造販売・そして利用するには「電波法」を守らなくてはいけません。

電波法によると、そもそも電波を発すること自体、免許を取らないとやってはいけません。

しかし、今や一人一台はスマホで電波を発する時代。誰もがいちいち免許を取るわけにはいきませんよね。

そこで、総務省が認定する「技術基準適合証明」を受けた商品であれば、個人が購入して利用することができます。

この「技術基準適合証明」を受けた印、それが「技適マーク」ということです✨


技適マークが無い機器は法律違反

では、技適マークが無い機器を使ってはいけないのでしょうか?

→はい、使ってはいけません!使うと電波法違反になります。

免許を取らずに無断で電波を発したとみなされて、「1年以下の懲役または100万円以下の罰金」になります。

法律を知らなかった、商品が違反していると分からなかった、と言っても聞き入れてもらうことはできません…😢

 

技適マークが無い機器は危険性が高い

とはいえ、技適マークが無い機器を使っていたらすぐに警察が家に来るのでしょうか?

実態としては、個人個人の所有物が全て監視されているわけではなく、技適マークが無いワイヤレス機器を使っている人も多いと考えられます。

ですが、技適マークが無い機器は安全性が担保されていません。

技適マークが無い機器は海外製であることが多く、日本では使いづらい作りになっていたり、不良品や故障の場合でもきちんと保証されないことがあります。

メーカーに問い合わせても、会話が成り立たない、連絡すら取れないことも…。

自分が使いづらい、損をするだけならまだしも、公共の場や病院で他の電波通信を妨害する可能性もあります。

自分や周りの安心・快適のためにも、技適マークのある機器を使用することは大事なんです!

 

技適マークの確認方法

では、自分が使っている機器に技適マークが付いてるかどうやって確認したらいいのでしょうか?

まず、気になる技適マークそのものがこちら

このマークをラベルや印字で、機器自体に分かりやすく表示するルールになっています。

機器自体に印字が無い場合でも、機器の設定用アプリや、外箱、取扱説明書に表示されている場合もあります。

筆者のパソコンにもありました♪

iPhoneは「設定」→「一般」→「法律に基づく情報および認証」に表示があります。

 

技適マークが無かったらどうする?

もし、機器自体や取扱説明書・箱・アプリのどこにも技適マークが見当たらなかったらどうしたらいいのでしょうか?

まずは、機器を作っているメーカーのHPにアクセスして、問い合わせ先に連絡してみてください。

単純に、機器への印字が漏れただけの可能性もあります。

万が一、「技術基準適合証明は取得していない」「今取得の手続きをしている」「これから取得する」といった回答があった場合…

すぐに機器の使用を中止してください。

可能であれば、メーカーに商品の返品を依頼しましょう。

返品が難しそうであれば、悔しいですが、購入代金は諦めて機器を処分するほかありません。

機器の処分をする際は、住んでいる自治体のごみ分別ルールに従いましょう。

 

安全な機器を購入するには?

そもそも、購入の段階で技適マークの付いた機器を選べばこんな心配しなくていいですよね😢

そこで、安全な機器を選ぶポイントを紹介します!

①日本国内のメーカーの機器を購入する

国内メーカーであれば、ほぼ必ず日本の法律に沿った機器を作っています。

そうでないと、小売店などに商品を置いてもらえなくなってしまうためです。

保証やサポートにおけるコミュニケーションもしやすいので、安心して使えます。

②海外メーカーの機器を購入する際は、日本の輸入代理店を利用する

海外メーカーの製品でも、日本の輸入代理店が取り扱っている製品であれば安心です。

こちらも国内メーカーの商品同様、小売店に商品を置いてもらうため、日本の法律に沿った商品を仕入れて販売しています。

保証やサポートも、メーカーとのやり取りを代理店の日本人担当者が仲介してくれるので安心です。

③欲しい商品は買う前に技適マークを確認する

自分でも、購入前に通販の商品ページや店頭で製品に技適マークが付いているか確認してみてください。

見当たらなければ、通販のお問い合わせや店頭のスタッフに確認して、不明な場合は買わないようにしましょう!

 

KOPEK JAPANは「Keychron」の正規輸入代理店です!

キーボードブランド「Keychron」は海外メーカーですが、KOPEK JAPANが正規輸入代理店として輸入販売を行っています。

KOPEK JAPANで販売している商品はすべて技適マークが付いているので、ワイヤレスで安全に使用できます!

ワイヤレスキーボードをお探しの際はぜひKOPEK JAPANの通販サイトへ!