Welcome to SUPER KOPEK

今さら聞けないキーボード豆知識!「○%キーボード」の「%」ってどういう意味?

今さら聞けないキーボード豆知識!「○%キーボード」の「%」ってどういう意味?

キーボードについて調べたり探したりしていく中で、よく聞くけど実は何なのかよくわからない豆知識を解説していきます💡

今回は「75%キーボード」「80%キーボード」など、キーボードにおける「○%」という表記について!

 

キーボードの「%」=サイズのこと!

「75%キーボード」「80%キーボード」など、キーボードを調べる中で「%」表記を見かけたことはありませんか?

実はこうした「%」表示は、キーボードのサイズを表しています。

サイズといっても、何センチ×何センチといった寸法の話ではありません。

どのキーがあるか、無いか、の目安になる単位となります。

なので、%によってどのキーが含まれるのかを覚えておくと、欲しいキーボードを探すのにとっても便利です♪


75%キーボード

75%キーボードは、ノートパソコンのレイアウトに最も近いといえます。

テンキーが無く、「insert」「home」などのキーも省略されています。

一方で、「escape」や「delete」、F1~F12などのキーは網羅されており、小さいながら矢印キーもあります。

ネットを見たり、少し入力したいことがあるくらいであれば、十分な機能性ですね。

コンパクトなので、デスク周りをすっきりさせたい方、持ち運んで使いたい方にもおすすめです。

75%キーボードを探す

 

80%キーボード(テンキーレス)

80%キーボードは、「テンキーレス」「TKL」などとも呼ばれる、メジャーなレイアウトの一つです。

75%に比べて矢印キーの位置が外側にずれて、その上に省略されていた「insert」「home」などのキーも追加されています。

テンキーだけが省略されているので「テンキーレス」という呼称になるわけです。

痒い所に手が届く機能性が、多くの人気を集めています。

80%キーボードを探す

 

96%キーボード

96%キーボードになると、いよいよテンキーが登場します。

これくらいのサイズとキー数であれば、本格的な事務作業にも役立ちそうですね。

仕事に使いたいからなるべく多くのキーを網羅したいけど、余計なスペースは取りたくない…

そんな方には96%レイアウトのキーボードがおすすめです。

96%キーボードを探す

 

100%キーボード(フルサイズ)

100%キーボードは、またの名を「フルサイズ」。

全てのキーが整然と配置されたレイアウトです。

会社や学校のデスクトップパソコンに付いているキーボードで、見たことがあるという方も多いのではないでしょうか。

フルサイズのキーボードは、自宅で事務仕事をする方でもなければ、日常使いには少し大きく持て余すかもしれません。

とはいえ、これぞキーボード!というレイアウトではありますね。

100%キーボードを探す

 

他にも、F1~12キーを省略した65%キーボードや、数字キーさえも省略した40%キーボードなんてのもあります。

キーボードの収集やカスタマイズを趣味とし始めたら、そうしたキーボードを探してみてもいいでしょう。

 

今回ご紹介したサイズのキーボードは、すべてSUPER KOPEKで購入できます!

ぜひサイトをご覧になってください♪